米田 誠司 YONEDA Seiji
【担当科目】 観光政策論、観光経済論 【専門領域】 観光産業論・地域経営論・地域自治論・コミュニティ政策 【研究テーマ】 地域とは、人々が生業を続けながら日々生活する大切な場所ですが、 そうした地域がそれぞれの地域らしくあり続けるためにはどうすればよいのかに興味があります。 例えば「観光まちづくりによる地域内経済循環」、「温泉地の地域経営政策」、 「新しいコミュニティ概念の確立」などに関心があります。 また日帰り観光から定住までの間に、いろいろなツーリズムや暮らし方の可能性を見出しており、 それらのことと地域経営や地域自治との関係にも関心を持ち研究しています。 【所属学会】 日本都市計画学会 日本公共政策学会 日本観光研究学会 自治体学会 中四国商経学会 | <ひとこと> 愛媛県を中心に、四国、中国、九州の元気な地域や人を訪ねています。 これからの地域のあり方を一緒に考え、動いていきたいと思っています。 | 【地域貢献活動】 <自治体事業> ・道後温泉活性化ワークショップ開催・運営事業業務委託(2012、2013年度)松山市 <審議会委員など> ・観光庁中核人材委員会委員 ・観光庁イノベーション委員会委員 ・観光庁観光地域づくり体制強化促進事業検討会委員 ・松山市三津浜事業選定委員会委員 ・内子町伝統的建造物群保存地区保存審議会 ・日南市テナントミックスサポート事業委員会委員 <その他の活動> ・温泉まちづくり研究会研究アドバイザー ・愛媛県南予地方局八幡浜支局愛顔のみかんプロジェクト推進協議会専門家 ・高知県須崎市滞在交流型観光に係る受入環境改善事業に係る実証事業アドバイザー ・内子町グリーンツーリズム協会コーディネーター ・大分ツーリズム大学チューター ・非営利活動法人ハットウオンパク理事 ・四国旅客鉄道株式会社観光列車アドバイザー |